--.--.--
2007.05.30
疾風のように逃げ回れ - ハヤテのごとく!
ハヤテのごとく! 第129話 「それはギルの笛の音のように」の感想。
タイトルは「人造人間キカイダー(Wikipedia)」みたいです。
1ページ目。軽く済ましてはあるけども、割に重要というかシュールな場面ですよね。
ハヤテの父と母の会話、父の方は語尾に「母さん」がつくことが多いです。
ギャンブルに生活をかけた二人の間に生まれた二人目の男児、それがハヤテ。
その名前の由来は、「借金取りから・・・ハヤテのように逃げられる強い子に育って欲しいから」
おかげさまなのかどうなのか、ものすごく強い子になったわけですが、その「強い」というのが今週の話とちょっと関係してるような気がします。
今回のメインテーマは、「弱点」でしょうか。
ナギが持つは、ピ○ソがでも描いたような絵。
一応いただき物らしいですが、ミルクティーを淹れて持ってきたハヤテがその絵を見て一言。
久し振りのハヤテの笑えない過去の暴露話が始まります。
ハヤテの父「瞬(アニメなら俊)」のお金の元がわかります。というか多分ごく一部。
その一、詐欺師(ペテン師と読め)
その手伝いをするハヤテは自然と本物と偽物の区別がつけられるスキルを習得していた、とのこと。
とりあえずすごいハヤテに対してナギは、弱点を探そうとします。
そこで、世間一般の常識からはかけ離れているナギお嬢様が予想した5つの弱点を、はなまるBOX風に発表することに。
これは「はなまるマーケット」のネタですか。
アシスタント役となってしまっているマリアさんが指定したのは、「ま」
・・・それはマリアさんの「マ」でもあるのでしょうか?
それを開ける時のナギのかけ声は「オープン・ザ・ボックス」
今度は「開運!なんでも鑑定団」ですか。
気を取り直して、オープン・ザ・ボックス!

冬樹「あれ、軍曹?何してんの?こんなところで。」
夏美「あれ?ボケガエル?何してんのよこんなところで。」
こんな感じの反応かな・・・?
と に か く 、
ケロロ軍曹ハヤテのごとく!進出でありますの巻。
この図柄は見たことがあるような気がします。
ケロロが外出しようとした時の変装のうちの一つにこれがあったような気がします。・・・結構最初の方の巻だと思います。
・
・
・

何ででしょうか、「はなまる幼稚園」を思い出しました。
こんな場面ないはずなのにありそうで恐いです。
というかこれはナギがかわいいです。
・・・結局
役に立たなかったナギの予想はそのまま闇に葬り去られ、しょうがないナギとマリアさんは、観察に移ることに。戦争で言うなれば、単なる情報収集から、第弐段階である諜報活動入ったという所でしょうか。
しかし完璧超人ハヤテに弱点が見つかるわけもなく・・・それどころか弱点が克服されてしまう体たらく。
そして第弐段階から第参段階へと移行する。
第参段階はセオリー通りの謀略。
しかしこれは内部崩壊(INPLOSION)によって崩れ去り、結局最終段階、実力行使-直接質問に至ります。

恐い・・・
ハヤテの答えは、
えっと・・・ここらで一杯、お茶が恐い・・・
元ネタのまんじゅうこわいはWikipedia参照です
そのあとに、伊澄の恐いものの話でフィニッシュ。ミッションインコンプリート。
マリアさんに愛と出番を!(FC2ブログランキング)
トラックバック先
サクラ咲く夜に様
ゲームの戯言+α様
ヒナギク様をみてるっ!?様
星の海へ行こう!様
tanabeebanatの日記様
明日はきっと。様
ひなぎくのなく頂に葱様
麒麟の未来日記様
静夜詩様
福音を告げる場所様
萌えを得たオタのごとく!2様
私の生き様様
タイトルは「人造人間キカイダー(Wikipedia)」みたいです。
1ページ目。軽く済ましてはあるけども、割に重要というかシュールな場面ですよね。
ハヤテの父と母の会話、父の方は語尾に「母さん」がつくことが多いです。
ギャンブルに生活をかけた二人の間に生まれた二人目の男児、それがハヤテ。
その名前の由来は、「借金取りから・・・ハヤテのように逃げられる強い子に育って欲しいから」
おかげさまなのかどうなのか、ものすごく強い子になったわけですが、その「強い」というのが今週の話とちょっと関係してるような気がします。
今回のメインテーマは、「弱点」でしょうか。
ナギが持つは、ピ○ソがでも描いたような絵。
一応いただき物らしいですが、ミルクティーを淹れて持ってきたハヤテがその絵を見て一言。
それ・・・ニセモノですよ?
久し振りのハヤテの笑えない過去の暴露話が始まります。
ハヤテの父「瞬(アニメなら俊)」のお金の元がわかります。というか多分ごく一部。
その一、詐欺師(ペテン師と読め)
その手伝いをするハヤテは自然と本物と偽物の区別がつけられるスキルを習得していた、とのこと。
とりあえずすごいハヤテに対してナギは、弱点を探そうとします。
そこで、世間一般の常識からはかけ離れているナギお嬢様が予想した5つの弱点を、はなまるBOX風に発表することに。
これは「はなまるマーケット」のネタですか。
アシスタント役となってしまっているマリアさんが指定したのは、「ま」
・・・それはマリアさんの「マ」でもあるのでしょうか?
それを開ける時のナギのかけ声は「オープン・ザ・ボックス」
今度は「開運!なんでも鑑定団」ですか。
気を取り直して、オープン・ザ・ボックス!

冬樹「あれ、軍曹?何してんの?こんなところで。」
夏美「あれ?ボケガエル?何してんのよこんなところで。」
こんな感じの反応かな・・・?
と に か く 、
ケロロ軍曹ハヤテのごとく!進出でありますの巻。
この図柄は見たことがあるような気がします。
ケロロが外出しようとした時の変装のうちの一つにこれがあったような気がします。・・・結構最初の方の巻だと思います。
・
・
・

何ででしょうか、「はなまる幼稚園」を思い出しました。
こんな場面ないはずなのにありそうで恐いです。
というかこれはナギがかわいいです。
・・・結局
役に立たなかったナギの予想はそのまま闇に葬り去られ、しょうがないナギとマリアさんは、観察に移ることに。戦争で言うなれば、単なる情報収集から、第弐段階である諜報活動入ったという所でしょうか。
しかし完璧超人ハヤテに弱点が見つかるわけもなく・・・それどころか弱点が克服されてしまう体たらく。
そして第弐段階から第参段階へと移行する。
第参段階はセオリー通りの謀略。
しかしこれは内部崩壊(INPLOSION)によって崩れ去り、結局最終段階、実力行使-直接質問に至ります。

恐い・・・
ハヤテの答えは、
えっと・・・ここらで一杯、お茶が恐い・・・
元ネタのまんじゅうこわいはWikipedia参照です
そのあとに、伊澄の恐いものの話でフィニッシュ。ミッションインコンプリート。
マリアさんに愛と出番を!(FC2ブログランキング)
トラックバック先
サクラ咲く夜に様
ゲームの戯言+α様
ヒナギク様をみてるっ!?様
星の海へ行こう!様
tanabeebanatの日記様
明日はきっと。様
ひなぎくのなく頂に葱様
麒麟の未来日記様
静夜詩様
福音を告げる場所様
萌えを得たオタのごとく!2様
私の生き様様
スポンサーサイト
| HOME |